手帳術・時間術の本 ジブン手帳公式ガイドブック2019の感想は?初心者もリピーターにもおすすめ! 2018年9月5日 emiko 暮らしにひとてま 2019年版のジブン手帳の公式ガイドブックが8月末に届きました。まだまだ暑い日が続いていますが、来年の手帳を選ぶ時期が近づいてくると …
手帳術・時間術の本 『100円ノート「超」メモ術』中公武義著を読んだ感想~アイデア用ノート術~ 2018年5月16日 emiko 暮らしにひとてま 手帳術やノート術に関心がある40代主婦です。中公武義さんが書いた『100円ノート「超」メモ術』を読みました。 私は手帳と一緒に …
手帳術・時間術の本 日経WOMAN2018年6月号『毎日が充実する!ノート術100』を買いました 2018年5月13日 emiko 暮らしにひとてま 日経ウーマン(WOMAN)は片付けや手帳特集の時に買っている雑誌です。 今月はノート術特集! 発売日に本屋さんへ買いに行ってし …
手帳術・時間術の本 久瑠あさ美さんの『72時間手帳術・時間術』の本2冊を読んだ感想 2018年2月26日 emiko 暮らしにひとてま メンタルトレーナー久瑠あさ美サンの手帳術・時間術の本を2冊読んでみました。 具体的な手帳の記入方法よりも、どちらかというとメン …
手帳術・時間術の本 後藤裕人著『営業マンは手帳より100円ノートを持ちなさい』を読んだ感想 2018年1月23日 emiko 暮らしにひとてま 『営業マンは手帳より100円ノートを持ちなさい!』を題名に魅かれて購入しました。 「100円ノートのほうが手帳よりも役に立つの …
手帳術・時間術の本 日経ウーマン別冊『仕事が速い女性がやっている時間のルール』を読んだ感想 2017年12月22日 emiko 暮らしにひとてま 日経WOMEN(ウーマン)から出ている『まんがで分かる!仕事が速い女性がやっている時間のルール』を読みました。「まんがで分かる!」と …
手帳術・時間術の本 学研「仕事の教科書シリーズ」で書類・デスク整理や手帳術を総復習! 2017年12月18日 emiko 暮らしにひとてま コンビニで学研(Gakken)から出ている仕事の教科書シリーズを買ってみました。A5サイズで持ち歩きしやすいサイズ感なのと、ざらざら …
手帳術・時間術の本 手帳に活用したい!矢嶋美由希著『ふだん使いのマインドマップ』を読んだ感想 2017年12月15日 emiko 暮らしにひとてま 40代主婦 emiko です。家事や子育ての合間に自宅で仕事をしています。手帳を活用して時間を上手に使えるようになりたいと日々模索中 …
手帳術・時間術の本 日経ウーマン2017年11月号『すごい手帳のコツ300』を買いました 2017年11月10日 emiko 暮らしにひとてま 日経ウーマン(WOMAN)2017年11月号を買ってきました。この時期恒例の手帳特集だった上に、万年筆の付録付きだったのです。 …
手帳術・時間術の本 ジブン手帳を使うなら公式ガイドブックがおすすめ!レフィルの選び方や使い方の参考に 2017年8月28日 emiko 暮らしにひとてま 秋が近づくと来年用の手帳が発売されるようになります。書店や100円ショップでは必ず手帳コーナーをチェックする私としては、楽しみな季節 …
手帳術・時間術の本 一週間の家事スケジュールで後回し癖を直せる?~内田彩仍さん著書に学ぶ~ 2017年6月5日 emiko 暮らしにひとてま 時間を上手に使えるようになりたいと日々奮闘中の40代主婦 emiko です。 独身時代から好きだった内田彩仍さん。内田さんの著 …
手帳術・時間術の本 日経ウーマン2017年5月号『時間のムダが9割減るノート術&文具』を買いました 2017年4月26日 emiko 暮らしにひとてま 時間を上手に使えるようになりたいと日々奮闘中の40代主婦emikoです。 日経WOMAN(ウーマン)の2017年5月号を購入し …
整理収納の本・雑誌 付録目当てに雑誌を購入!和モダンなインテリアトレー【大人のおしゃれ手帖】 2015年12月27日 emiko 暮らしにひとてま 雑誌の付録に惹かれて、初めての雑誌を買ってしまいました! シンプルライフや断捨離にあごがれつつも、雑誌の付録には心惹かれてしま …
手帳術・時間術の本 さとうめぐみ著『願いをかなえる手帳術』『魔法の5色ペン手帳術』を読んだ感想 2015年11月16日 emiko 暮らしにひとてま 40代子育て主婦の emiko です。手帳好きなので手帳術の本にも目がありません。今回は手帳セラピストさとうめぐみサンの手帳術本を2 …
手帳術・時間術の本 日経ウーマン2015年5月号『時間の使い方がうまくなる!ノート&手帳術』を買いました 2015年11月14日 emiko 暮らしにひとてま 日経ウーマン(WOMAN)のノート&手帳術の本を買いました。手帳術といえば手帳を新調する秋~年末にかけてがピークですが、これは201 …