1回15分の片付け

小学生男子のプリント整理方法は100均ファイルスタンドでシンプル簡単に!

小学生になると学校からたくさんのプリントを持ち帰ってきます。その整理に苦労していませんか?

うちの息子の場合にはお便り袋というファスナー式のクリアケースが学校指定であります。その日にやった学習プリントや学校からの連絡プリントはその中にいれて持ち帰りです。5枚以上入っていることも多いです。

親が関係する連絡プリント以外は、百均(100円ショップ)で買ったファイルスタンドに投げ込むだけの簡単シンプルな方法にしています。


スポンサーリンク





100円のファイルスタンドを活用

学習プリントの整理にはクリアケースやバインダーも試しました。枚数が多い上に、毎日のことなので意外と面倒で。

結局はファイルスタンドに入れるだけという、ズボラな方法に落ち着きました(笑)。

ファイルスタンドは教科書の隣に置いています。

↓ これは小2の2学期が終わったところ。ファイルスタンドはパンパンです。

プリント整理

中身を出して、9~12月の4ヶ月分を息子と一緒に見直しました。保健だよりなどいらないモノは抜きましたが、勉強関連のモノは判断に迷います。

漢字や算数のプリントは段ボールに入れて別の場所に保管しておくことにしました。

↓ 3学期を前にファイルスタンドは空っぽに。

プリント整理

コレで、すっきり。新しいプリントを入れられます。プリントを入れるときは、手前から入れて奥に古いモノが貯まるようにしています。わが家の場合には向かって左側が手前になるので、新しいプリントは左側から入れていきます。

ファイルスタンドは家にあったモノですが、高さがないものを選びました。見た目がきれいな深いモノに変更したら、うちの横着な息子はファイルスタンドの中に入れなくなってしまったのです(苦笑)。

教科書を置くスペース(引き出しケースとファイルスタンドの間)にプリントが混在して、あっという間にゴチャゴチャになりました。

ファイルを引き出して使うなんてことは面倒みたいですよ。まだ小2ですし、見た目は気にしない男の子ですからね。そのままズボッと入れられるよう開口部が広い方がお好みのようです。


スポンサーリンク





学習プリントはいつ処分する?

しばらく保管することにしたプリントを入れたのは、通販サイトの段ボールです。丁度いい大きさなので取ってありました。こういうのを取っておくから収納庫がパンパンになるのですけどね(苦笑)。

A4のプリントがゆったり入ります。1学期と2学期の分で2箱です。

プリント整理

この2箱は3学期が終わったら処分しようと思っています。

小1から小2になるときに思ったのですが、プリント類は学年が変わるときなら思い切って捨てられます。学年の途中だと精査が必要なので手間がかかるのです。

そういう精査をする時間がなかなか取れないので、学年末まで保管しておくことにしました。

かなり高いところにあるので、地震の時は問題かも?と心配になってきました。かといって、収納庫にしまってしまうと、処分を忘れてしまいそうです。

プリント整理

収納スペースに余裕がないので、つい高いところに置いてしまうのは気をつけなければ。

わが家は小さな家なのでリビングの一角の学習スペースがあります。

150730-8

関連記事:リビングに勉強机を造り付けました!収納スペースも確保【小学校入学準備】

リビングが落ち着ける場所になるためには、このスペースも整理整頓しなければ。親の私も子供もまだまだ整理整頓のスキルと努力が足りないようです(苦笑)。


スポンサーリンク