
赤ちゃんが生まれると安全のために色々必要になる物がありますよね。その一つがベビーフェンス(ベビーガード)です。
キッチンに入らないように設置することが多いようですが、わが家は階段上に取り付けていました。
わが家の場合、わが家は1階に倉庫と玄関があり、2階が居住スペースになっています。リビングは2階ですから、赤ちゃんが生まれてからは階段上にベビーフェンスを取り付けることが必須だったのです。
スポンサーリンク
7年使ったベビーフェンスはボロボロですが最後まで役目を果たしてくれました
3人目の次女が2歳になったのを機に、7年使ったベビーフェンスを取り外しました。よく7年も持ったなぁ。
これが取り外した後に撮影した写真です。

ロールタイプだったので、何度も伸ばされては巻き取られ、縁の部分がボロボロになってしまいました。
↓ 最後の方は伸ばすとシワが寄るように(涙)

こんな状態でも、子供達が体重を掛けて寄りかかっても大丈夫なんです。
↓ 取り付けた当初の写真が残っていました。

ピンと張っていて美しい!
ボロボロにしたのは1人目(長男)仕業です。赤ちゃんの頃は下をくぐって脱走を試みるし、大きくなってからは体当たりはするは、無理矢理ロックを解除するもんだから、斜めに巻き取られて、縁はボロボロ、シワがついてしまうことになったのです。
長女と次女は長男みたいに脱走しようとはしなかったわ(苦笑)。フェンスに体当たりもしなかったしね。
7年使ってボロボロになったベビーフェンスを見ていたら、いろいろな事が思い出されます。ほとんどが長男のことばかり。このベビーフェンスを巡って、母と子の攻防があったのです。
わが家ではパパが帰ってくるとこのフェンスのところで子供達が待ち構えます。編み目になっているので多少の見通しがきくのです。見送りをするのもここ。このベビーフェンスを外したときはジーンとくるものがありました。
スポンサーリンク
7年活躍したわが家のベビーフェンスはロールタイプの北欧製でした
7年前にベビーフェンスを探したときは、階段上に取り付けられる物が見つからなくて苦労しました。突っ張り棒タイプの物は、商品説明をよく読むと「階段には取り付けないでください」とあるのです。
お友達のお宅で取り付けていた突っ張りタイプのベビーフェンスは、子供が体当たりをするとぐらついたりハズレたりしています。1階リビングで2階に行かないように取り付けたフェンスだったのでそれほどの強度は必要なく、たまにハズレても問題ないようでした。
わが家は2階にリビングがあるので階段上にはしっかりとしたベビーフェンスが必要です。1人目は男の子でしたから、特に丈夫さにはこだわりました。はいはいをし始めた頃に購入したのですが、そのときから活発でしたからね(苦笑)。
楽天市場で検索してやっと見つけたので「ニューキディーガード」という北欧製(スウェーデン製)のベビーフェンスでした。他のベビーフェンスは5000円くらいで買えるのに、こちらは15000円ほど。高級品です(笑)。
1人目の時は財布の紐は緩く、何でも少しいい物を選びたくなるものです。当時も高いとは思いましたが、スッキリ見えるデザインと機能性に惹かれて購入した覚えがあります。
取り付けは木ネジ式なので賃貸は不可!下地探しなどの知識が必要です
取り付けは木ねじで固定するので、賃貸だと壁に穴が開いてしまいますから取り付けできません。子供が体重をかける可能性がありますから、しっかりと下地がある所を探して取り付けします。
すべてのネジが下地がある所に取り付けられなかったので、一部は石膏ボード用のアンカーを使用しました。この手の作業は日曜大工が好きな方でないと難しいと感じます。
その点、わが家のパパさんは頼りになりますよ。
それから、キディーガードには使い方にコツがいります。
↓ ここのつまみ部分を下に押しながらスライドさせるのです。

下に押し込みながらというのは以外と難しくて、子供が真似して開けられないようになっています。つまみ部分を押しながら巻き取らないと「ギギギギギッ~」っと大きな音がでてしまうのも、子供の安全を考えてのことのようです。
小1だった長男はこの使い方を最後までマスターできず、あのようにボロボロにしてしまう原因になりました。
使わないときは巻き取りしておくととてもコンパクトになります。

冷蔵庫を買い換えて搬入するときも取り外さなくて大丈夫でした。2階リビングだと階段は何度も行き来しますから、邪魔にならず敷居がないのも重要だと感じます。
何しろ、乱暴な男の子がいるわが家で7年も使い続けられたのですから、丈夫さは太鼓判です。使い勝手にはコツがいりますがその分安全ですし、丈夫。インテリア性も悪くないので、キディーガードは2階リビングのお宅にはおすすめのベビーフェンスです。
私が購入したお店ではもう取り扱いがなかったのですが、ベビーザラスに取り扱いがありました。ベビーザラスなら店舗で取り扱いもしていると思うので、実物を確認できそうです。
![]() キディガード アシュアー(ホワイト)【送料無料】 |
スポンサーリンク