
100均ダイソーでかわいい紙皿と紙コップを見つけました!
バレンタインデーのテーブルコーディネートに使えそうですよね。ハート柄がかわいい!
赤地の方はバレンタインデー、白地の方はホワイトデーに使おうかと思っています。主婦になるとホワイトデーはもらうだけではなくなります(苦笑)。
こちらの商品はダイソーとGIRLS’TREND研究所(ガールズトレンド研究所)のコラボ商品で、一部の大型店でしか取り扱っていない大人気アイテムのようです。
スポンサーリンク
GIRLS’TREND研究所とは?

私が行ったダイソーでは入り口の目立つところに、特設コーナーがありました。
GIRLS’TREND研究所とはプリの”フリュー”が「かわいい」を研究しているところのようです。
※ 画像はダイソーホームページよりお借りしました。
この時点で”フリュー”って何?って思ってしまった私。調べてみたらプリクラの機械などを作っているメーカーのようです。だから「プリのフリュー」なのか!
そのプリのフリューがかわいいと研究している「GIRLS’TREND研究所」とダイソーがコラボして、2016年1月中旬からかわいいアイテムが登場しているということですね。
※ 画像はダイソーホームページよりお借りしました。
ダイソーホームページの特集ページはこちら。
>> GIRLS’TREND研究所の特集ページ
ハート柄の紙皿(大)

紙皿は2サイズあったので、大きい方(直径22.5cmぐらい)を選びました。赤と白が5枚づつ入っています。
バレンタインデーのメニューはまだ考えていないのですが、メインのチョコレートはチョコレートのアイスケーキを作るか、ココアのシフォンケーキを作るかどちらかのことが多いです(毎年ワンパターン・笑)。
くぼんで平らになっているところは直径16cm弱あるので、15cmのケーキ型なら丁度よさそう。
枚数もあるので、唐揚げもサラダもみんなコレに盛ってしまえば、テーブルがバレンタイっぽくなりますね。
スポンサーリンク
ハート柄の紙コップ

こちらは赤と白が8個づつ入っています。飲み物を入れるだけでかわいいですね。
子供のお友達に配りやすいように、このカップの中にシフォンケーキの生地を入れて焼いてみようかな。
食べるときは紙コップを破りながら食べるのでちょっと勿体ない気もしますが(苦笑)。
ちなみに裏側を確認したら「オーブン・オーブントースター・電子レンジは使用しないでください」としっかり書いてありました。シフォンケーキを焼く場合は自己責任でということですね。気をつけます。
星座柄の紙皿(小)
バレンタイン用にハート柄を選んだのですが、この星座柄もあきらめきれずに買ってしまいました。

小さいサイズで直径18cmぐらい。紺と白が5枚づつ入っています。子供のお友達が来たときに使おうかな。うちの子はお友達がくるとテンションUPして大暴れするので、割れない紙皿が安心です(笑)。
テーブルに置いたコップやお皿が飛びますの(苦笑)。部屋が汚れるのは大目に見るけどケガをしたら大変ですから。
私が買ってきたのは紙皿と紙コップですが、ポーチやノートも人気のようです。ポーチは色々もっているし、ノートは文具好きとしては紙質や開き具合が百均だと物足りなく感じてしまいます。
GIRLS’TREND研究所のコラボ商品は期間限定のようなので、次に行ったときにまた物色してみたいと思います。
追記:スクラップブックと色紙を書いたしました。

参考 卒業記念の寄せ書きに!100均ダイソー「GIRLS’TREND研究所」コラボのスクラップブックと色紙
スポンサーリンク