1回15分の片付け

小学校の連絡プリントを100均ファイルに収納~15分の片付け&整理~

1回15分の整理整頓

片付け(片づけ)修行中の40代主婦emikoです。子供が3人いると片付けに追われる毎日。

まとまった時間はなかなか取れないので、スキマ時間に少しずつ片付けをすることを意識するようになりました。

今回は子供が小学校からも持ち帰る連絡プリントの整理を15分でやってみました。


スポンサーリンク





100均の無印良品風ファイルを活用

100円ファイル

A4クリアファイルは100円ショップseria(セリア)で購入しましたが、似たような物はどの100円ショップでも売っていると思います。

↓ 20ポケットと10ポケットの2種類を買いました。

100円ファイル

10ポケットの方は2冊入って100円です。

ファイル類を買うときは無印良品風の半透明なタイプを選ぶことにしています。どの100均で買っても統一感がでますし、並べた時にすっきり見えます。

100円ファイル

10年以上前に購入にした半透明ファイルも使い続けているのですが、最近買ったファイルのポケット部分はビニールがすっごい薄いことに気づきました。

昔の方が厚みがあってしっかりしています。ポケット部分が薄すぎると出し入れがしにくいので、よく使うファイルは古い物のほうを使ってます(苦笑)。


スポンサーリンク





連絡プリントの整理整頓

学校のプリント整理には10ポケットのクリアファイルを使っていました。今年から長女が小学生になったので20ポケットタイプにしました。

長男用と長女用で2冊に分けることも考えましたが、行事などのプリントはダブってしまうので1冊にまとめることに。

学校プリントのファイリング方法は?

学校プリント用ファイル

ファイルの最初は給食の献立表です。カレーが重ならないように気をつけています(笑)。次に長男(小4)の学級通信、長女(小1)と学級通信と続きます。

一年生のうちは学級通信や連絡事項がたくさん発行されるので、ポケット2つにしました。献立票や学級通信は古い物を処分してから新しい物をいれることに。

献立表と学級通信だけが入れるところが決まっていて、それ以外の「授業参観のお知らせ」などは開いているところにどんどん入れていきます。終わった行事プリントを捨てて新しいのを入れると時系列に並ばなくなるのですが、そのたびに入れ替えることはしていません。

年間スケジュールなど1年にわたって保管したいプリントは裏表紙の方から入れています。

今のところ小学生2人分で20ポケットのファイルでギリギリな感じです。小1のプリントが多いこと多いこと!

私の場合、ファイル数を増やすと古いプリントを捨てるのをサボってしまうので、必要な情報だけになるように20ファイルのままでがんばるつもりです。

プリント用ファイルにひとてま

学校プリントの中にはファイリングするほどでもないプリントがありますよね。それから、すぐに提出するのでポケットに入れてしまうと忘れてしまいそうな物もあります。

そんなプリント用に表紙裏にポケットを付けました。

ポケットを自作

A5サイズのクリアファイルを両面テープで貼り付けただけです。最初からポケットが付いているファイルを探したのですが丁度いい物がなかったので自作しました。見た目はあまりよくありませんが、機能的には問題なしです。

↓ 今は国語辞典と漢字辞典の申込書が入っています。

自作ポケット活用法

注文するか迷っていましたが、学校経由ではなく、楽天ブックスでポイントを使って買うことにします(苦笑)。

ファイリングする時間がないときなどはとりあえずこのポケットに入れておくと便利です。プリントが行方不明になることがなくなりました。

小さい子がいると「とりあえず子供が手が届かないところ」おいて、それを忘れてしまうと言うことを繰り返しますよね。うちはまだ3才がいるので注意しないと学校へ提出するものに落書きをされてしまったりします。

今まではとりあえず出窓に置いてしまって、その上に別の物が積み重なって、「どこに行ったの~?」と捜し回ることが多かったのです(苦笑)。

捜し物をしている時間ってもったいないですし、イライラの原因になるので要注意です。少しの工夫で防げるといいですよね。

学校プリントのファイリングと内ポケット作りで15分の片付け時間は終了となりました。

ラベリングも大切です!

テプラ

もう15分を使ってテプラでラベルを作成しました。

テプラは出してくるのが面倒でついつい後回しにしてしまいます。せっかく出してきたので15分間で思いつく限りのラベルをまとめて作りました(笑)。

↓ 背表紙にラベリング

ファイルのラベリング

やっぱり、キチンとラベリングすると見やすいですね。

1回15分の片づけ時間とは?

私は自宅で仕事をしています。子供の体調や学校行事に対応しやすいというのが一番のメリットですが、仕事と家事の時間配分など在宅ワークならではの苦労もあります。

3人の子育てと家事に追われながら分かったのは、主婦はまとまった時間をとるのは難しいということです。そこで、1回15分の片付け時間をもうけて、意識して「整理収納・断捨離」を行うことにしました。

1回15分なのは私の生活に一番しっくりきた時間配分だから。20分だと時間を確保できずに後回しになってしまうし、5~10分だと時間に追われる感じがしてしまうということから、15分に決まりました。

1回15分の片付けタイムに「整理収納・断捨離」を行って、すっきりした暮らしを目指したいと思います。


スポンサーリンク